Page 6 - 【西松建設】NETWORK No.75
P. 6

当社の施 策を当てはめてみると

                                  制 度 改 革・風 土 改 革

             カテゴリ                                  施策

6F           顧客情報の共有化             ●CSR活動表彰制度
             社会貢献活動支援制度
   社会への貢献

5F           人財戦略・育成              ●人財戦略の基本方針について
             基本方針                 ●人財戦略の方向性 ●定年再雇用者の活用を含めた再検討
   仕事の達成感    人財確保                 ●社内短期留学(土木・建築にて実施)
                                  ●人間力の研修(変えるマインド研修) 
             西松社会人大学              ●4Dx(フランクリン・コヴィー社の実行文化醸成プログラム)の試行導入

4F           人事評価制度               ●より良い評価制度とすべく見直しを検討中 検討中
             表彰制度                 ●社内提案制度「みんなの知恵」
    適正な評価
(ほめる・  個人面談                 従業員満足度調査

3F
       風 通し
コミュニケーション

2F           生産性向上の取り組み           ●現場工務革新センターの創設                    検討中
               業務量の平準化            ●現場工務革新センター配属社員用育成資料の配布
      環境整備     手順書・マニュアルの整備       ●すべての社員を対象としたダイバーシティの取り組みを検討中
       平準化     ダイバーシティの受け入れ       ●内部通報制度:【Nishimatsuホットライン】リニューアル
               不正行為等の抑止
   マニュアル 化                        ●一般職・支社社員から総合職・エリア型総合職への登用制度
             制度の新設・改訂
1F                                ●時差勤務(始業・終業時間の柔軟な運用)
               柔軟な働き方
      無駄排除                        ●有給休暇の計画的付与(一斉付与方式+個人別付与方式)
       効率化                        ●服装の自由化                                      2020年4月~
       省力化
                                  ●フレックスタイム制度 ●テレワーク(在宅勤務)制度 ●時間単位の年次有給休暇制度

                ICTの活用            ●CIM推進室・BIM推進室設置
               建設生産プロセスの効率化・高度化   ●iPhone導入 ●現場施工エリアの無線化(WiFi化)
               情報伝達迅速化・施工管理利便性向上
               アプリ活用による業務効率化・     ●Buildee(調整会議) ●ZOOM(Web会議) ●TAGS(ビジネスチャット)
               コミュニケーション円滑化       ●A Quick(巡回指摘チャットツール) ●MOT/PHONE(スマホ内線アプリ)
               工程表の統一化
               RPA活用              ●工程's(工程表作成ソフト)
               経費精算の省力化           ●RN-CP業務効率化(出来高検収明細書EXCELの取込処理)
             就業規則等の改訂             ●Concur(コンカー)導入

               制度の新設・見直し          ●通勤手段の選択(時間が短縮される合理的な経路、自動車、自転車)
                                  ●単身赴任者の帰省手段選択(条件付きで自動車が可)
                健康経営推進            ●子女教育手当 
                                  ●単身赴任者の処遇改善(帰省交通費支給回数増加、別居手当増額、寮経費負担軽減等)
               健診体制の見直し
                                  ●年1回の人間ドック休暇・人間ドック受診補助、等
               福利厚生の充実
                                  ●人間ドック補助の増額、30歳以上の受診義務化、     2020年4月~

                                  女性がん検診無償化、30歳以上の配偶者への補助支給

                                  ●保養所を廃止、新たな福利厚生サービス(ベネフィットステーション)を導入

                                                            NISHIMATSU NETWORK 2020 Spring  5
   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11