技報17号(1994)
17号一覧
| No. | タイトル・PDFリンク |
|---|---|
| 1 |
セグメント自動組立システムの開発(その3) |
| 2 |
高秒時精度電子雷管(EDD)による発破実験 |
| 3 |
大深度・厚壁地中連続壁実験報告(その1)(掘削精度管理装置の開発および掘削能率の分析) |
| 4 |
大深度・厚壁地中連続壁実験報告(その2)(安定液の品質管理) |
| 5 |
大深度・厚壁地中連続壁実験報告(その3)(地中連続壁掘削時の溝壁安定に関する実験的考察) |
| 6 |
原位置凍結・融解試験による岩盤の伝熱特性の研究 |
| 7 |
台形潜堤上での波浪変形に関する実験的研究 |
| 8 |
メガストラクチャ-の試設計 |
| 9 |
直交ばりが載荷された弱パネルH型鋼骨組の弾塑性変形性状 |
| 10 |
HHRC構造に関する研究(その3)(高強度コンクリートと高強度鉄筋SD70級からなる1層1スパン骨組の水平加力実験) |
| 11 |
構造体コンクリートの品質評価手法に関する研究(グルコン酸ナトリウムによる単位セメント量判定試験方法の確立と用途) |
| 12 |
都市地下空間における空間利用計画に関する研究 |
| 13 |
大深度地下空間有効利用の研究(釜石鉱山マーブルホールにおける実験) |
| 14 |
既設シールドトンネルの撤去とトンネルの挙動 |
| 15 |
内空Φ3,400mmの既設コンクリートトンネルにおけるΦ3,200mmの鋼管布設工事 |
| 16 |
鉄道営業線直下での凍結工法の施工 |
| 17 |
鋼製フローティングケーソンによるニューマチックケーソン基礎2基の同時施工(六甲アイランド橋) |
| 18 |
香港新空港用地造成工事における大規模土工事の施工 |
| 19 |
パイプビーム工法による函体構築(その2) |
| 20 |
超流動コンクリートの名神高速道路直下におけるボックスカルバート工事への適用 |
| 21 |
高流動コンクリート(フローイングコンクリート)を用いた躯体の施工 |
| 22 |
市街地における大深度地下工事の施工 |
| 23 |
西松式2次元床免震の施工 |
| 24 |
パイプ構造による多曲面大空間屋根の施工 |
| 25 |
分岐シールド工法「地下茎工法」の開発(その1) |
| 26 |
三次元計測装置(ASSC)によるシールド掘進機の自動測量 |
| 27 |
ウイングホールブラスティング工法の開発(その2)-小峠トンネルにおける実証実験- |
| 28 |
スーパーオープンケーソン工法(SOCS)の開発 |
| 29 |
V字型集波堤による海水利用システムに関する調査研究 |
| 30 |
砂礫・粘性土の互層地盤におけるシールド安定掘削について |
| 31 |
NOMSTにおけるSMW立坑の施工 |
| 32 |
曲面形状を持つコンクリート構造物(洪水吐クレスト部)における気泡あばた抑止について |
| 33 |
ディープ・バイブロ工法による地盤強化工事 |
| 34 |
地すべり対策施工時の計測計画と深礎杭の試験施工結果 |
| 35 |
汎用計測管理システムの開発 |
| 36 |
久米工業団地における泥岩部の緑化について |
| 37 |
高さ110mの矩形平面RC造煙突の設計 |
| 38 |
オンライン応答実験に関する研究 (数値減衰法を適用した実験) |
| 39 |
西松式免震構法建屋の地震観測結果(西松建設武蔵野社宅の事例) |
| 40 |
形状記憶合金を用いた杭頭処理工法の開発(地中連続壁杭の杭頭処理) |
| 41 |
壁面仕上剥離清掃ロボットの開発(その3)-画像処理による剥離状態の識別- |
| 42 |
潜熱蓄熱材を充填した縦型蓄熱槽に関する研究(蓄熱システムの概要および基本的熱特性) |
| 43 |
コンクリート魂の微粉末再資源化に関する研究 |
| 44 |
コンピュータの異機種間データ相互利用について |
| 45 |
NSSニューステージ札幌の構造設計 |
| 46 |
大型可動壁の運動性能と安全について |
