技報

技報48号(2025)

48号一覧

No. タイトル・PDFリンク
1

堆積岩層(ジュロン層)における泥水式シールド掘進の実績

2

鋼繊維を混合した高流動コンクリートによる二次覆工の施工実績

3

能登半島地震の震災復旧対応における DX 技術の活用について

4

川内沢ダムの堤体基礎掘削時における定量的な岩盤評価手法の適用

5

海外製ベルトコンベアの使用に対する報告

6

遠隔操作技術を用いた土砂の運搬

7

長距離・特殊岩盤シールドにおける施工報告について

8

シールド機による橋台杭の直接切削における施工実績と橋台変状

9

非鋼繊維補強吹付コンクリート適用による溶接金網省略の施工実績

10

突発湧水発生箇所の空洞充填と減水工に関する報告

11

最小土かぶり 1.5 m の河川直下における施工計画および施工報告

12

大深度オールケーシング工法の課題と対策削

13

中大規模木造建築物の実現に向けた構造計画及び施工報告

14

30 by 30 目標による生物多様性の保全~西松建設の取り組みと国内の動向~

15

ホイールローダ遠隔操作システム(Tunnel RemOS-WL)の現場試行

16

カーボンネガティブコンクリートの実打設に向けての基礎試験

17

バッチャープラント自動管理システム「BP-Tracker」の開発

18

梁端部に開孔を有するヒンジリロケーションRC梁構法の開発
(その3)十字形柱梁接合部実験

19

「中大規模木造建築物」実プロジェクト第 1 号の実現
国内初となる高性能耐震フレーム構法 P&UA の適用

20

地震時の建物挙動を再現できる解析モデルの自動同定に関する研究

21

高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ちコンクリート杭構法の開発

22

スマートスリット構法の開発 その1 曲げせん断実験

23

ZEB設計技術実証スペースにおける取組
~天井放射空調の冷房性能と明るさ感評価による光環境の検討~

24

先阿蘇火山岩類 副断層部トンネル施工報告

25

水中ドローンによる下水人孔調査の報告

26

3Dスキャニングソナーによるアーバンリング工法での立坑底盤水中掘削の管理手法について

27

住宅直下における低土被り部の山岳トンネル(NATM)施工

28

坑口部 巨石による変状対策と覆工設計

29

長距離遠隔施工を目的とした通信規格変換アルゴリズムの確立

30

供用中の高速道路トンネル補強工事における安全設備の工夫や坑内環境の改善

31

Matterport 活用による建物のライフサイクル全体の業務効率化

32

サンゴ基質の開発とサンゴ礁保全に向けた研究

33

各種通信ニーズに対応可能なPicoNectの開発

34

Generative Design を用いたトンネル仮設備の最適化配置について取組み報告

35

建設機械の遠隔操作シミュレータ

36

山岳トンネル工事における内空変位計測を効率化させるスマートプリズムの開発

37

環境配慮型コンクリートを用いた二次製品の製作について

38

CCU 材料と再生材料を用いた環境配慮型プレキャストコンクリートの試作

39

高精細映像の無線伝送システムの開発と現場への適用

40

異なる製造会社のセメントを混合した際の高炉セメントA種のセメント品質に関する検討

41

ジオポリマーコンクリートの収縮低減に関する実験的検討

42

回収骨材を使用したコンクリートによる新たな取組み